『機械加工、ものづくりの魅力』
こんにちは!
岡山に本社を置く機械加工・ロボットシステムインテグレータの会社
茶屋テクノロジー株式会社です。
皆さん、「機械加工」「ものづくり」という言葉を
聞いてどんなイメージを持ちますか?
楽しそう?難しそう?大変そう?
今日は、「機械加工、ものづくりの魅力」について
弊社製造部の工場長にインタビューしてきました!
Q:工場長はもともと機械加工やものづくりに
興味があって入社されたのですか?
A:いいえ、私は今年で勤続23年ですが、実は
もともと機械加工やものづくりに興味があった
わけでは無く未経験・無知識で入社しました。
Q:かなり意外です!
工場長にとって機械加工、ものづくりの
魅力は何かありますか?
A:私にとっての『機械加工、ものづくりの魅力』
は大きく2つ「自身の成長」と「仲間との連帯感」
だと感じています。
Q:では、「自身の成長」について
教えてください。
A:自身の成長についてですが、第一に専門的に
高い技術が身につくことです。
弊社の生産体制は多品種少量生産、中・大型部品
単品加工などを得意としており作業者は
日々色々な仕事へ携わります。
又、大型機械を使用し精密な加工を一人で行うので
他社では取得しにくい一貫した加工技術が
身に付きます。
Q:なるほど、技術が身につくと成長が感じられて
嬉しいですもんね!
A:そうですね。尚、弊社の場合だと上位職に
なるには技術力が不可欠であることから
疑問・問題が発生した場合は、上司への
報連相により適切に解決されること等も
技術取得には有用です。
Q:技術が身につくこと以外で
何か成長が感じられるポイントはありますか?
A:責任能力の高い人材になれることです。
通常業務でのオペレーターの責任所掌として
技術とは別にQCD(品質、コスト、納期)を常日頃
から意識することを要求しています。
前述の意識を継続することでプロとしての
自覚を持てるようになります。
又、現場作業において積極的な改善や新たな挑戦に
取り組むことを推奨しています。
提案から着手までの承認もスピーディーに
行われるので自分なりのPDCAサイクルを
実践できることもスキルアップや責任能力
向上に繋がっています。
Q:では、2つ目の「仲間との連帯感」について
教えてください。
A:弊社の取り扱う製品のほとんどが1台の機械では
完成しないものばかりです。
つまり一つの製品を加工完成するのに何人も
加工作業を行います。
また、加工時間も一人が一カ月以上かかる製品など
もあり一人の失敗が大きなリスクとなります。
当然失敗することもあり、その時は工場問わず
作業者問わず全社員で復旧を行います。
そのことに対し従業員は誰も文句も言わず
の損害を最小限にする為に尽力します。
失敗して落ち込んだ人がいれば助けてくれる
励ましてくれる頼もしい仲間がいます。
自分が失敗したとき助けてくれた上司や同僚への
感謝を心底感じることもあります。
逆に良い製品をお客様へ継続して納品できたときは
お客様から高い評価を受けることで新たな仕事の
受注拡大に繋がります。
決算での利益を出せれば、昇給・ボーナス
決算賞与などへ還元されます。
一人が失敗しても全員でフォローする、全員で
出した結果が良ければ個別に評価され還元される
といったような一人では味わえない醍醐味
があります。
Q:では、最後に皆さんにコメントがあれば
お願いします!
A:最後に私の考えでは、これから未来どれだけ
自動化や技術革新、システム改善が進んだとしても
良品を作るためには良い人材が必要不可欠だと
判断しています。
【ものづくり=人づくり】
適材適所で活躍できる、個性を生かした人材育成と
現場環境構築をこれからも進めていきます。
インタビューにご協力頂き、ありがとう
ございました!
皆さん、ものづくりや機械加工について
興味が湧いてきましたか?
茶屋テクノロジーで機械加工、ものづくりを
してみたい!と思って頂ける方がいましたら
下記のリンクから採用ページをご確認ください。
他にも記事をアップしていきますので
今後ともよろしくお願い致します。
↓採用ページ↓
採用情報|茶屋テクノロジー 株式会社 (chayamachi.co.jp)
茶屋テクノロジー株式会社
↓↓X(旧:Twitter)運営してます!宜しければフォローお願いします♪
Follow @Chayatechnology